漢方医学の体質改善は規則正しい生活から
早寝早起きが苦手な人は多く、なかには不規則な生活に憤れてしまっているという人も。
早寝早起き、規則正しい生活は健康の基本です。夜、眠る時は必ず電気を消し、起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにしましょう。
また、睡眠のリズムを崩さないためには、たとえ寝る時間が遅くなってしまっても、いつも通りの時間に起きることが大切です。
“寝だめ”は疲れを取るには逆効果
平日が仕事で忙しいと、どうしても休日は起床時間が遅くなりがち。しかし、いわゆる”寝だめ”は疲れを取るには逆効果。
寝だめをすると、体内リズムが乱れて、平日眠くなってしまったり、不眠になってしまうといったトラブルが起こります。
休日も平日と同じ時間に起きるようにし、どうしても眠いは、短時間の昼寝で補ないましょう。
血液の流れをスムーズにする
デスクワークなど、長時間座ったままでいる人は、冷えやむくみ、だるさに悩まされやすい。
これは、心臓から送り出された血液の折り返し地点である足の血流力が滞り、全身にうまく血液が運ばれなくなってしまうため。
血液の流れをスムーズにするには、足の裏を刺激するのがおすすめ。
末梢にたまった老廃物も一緒に流れるので、不調改善に効果があります。
補正下着は要注意
体型に合っていない下着を無理して着たり、スタイルをよく見せようとして締めつけの強い補正下着やガードル、ストッキングを毎日身につけている人は要注意。
下着で体が締めつけられると、血行が悪くなり、細く見せるどころか、かえって体がむくんでしまいます。
肩こりや腰痛、冷え、ストレスなどの不調をまねくこともあるので、下着は自分の体に合ったもの、締めつけの少ないものを選ぶようにして。